Aクラス麻雀
書影は準備中です
カバーデザイン:鈴木邦治
Aクラス麻雀 阿佐田哲也著
ISBN:4575710121 書籍(文庫) 325p
1989/10/15 双葉社 \480
内容:
「阿佐田哲也のAクラス麻雀」改題
備考:
阿佐田哲也のAクラス麻雀の改題文庫版
解説:福地泡介
収録作品:
  • 基本的な十章
    • 第一章
      • 負ける人のタイプ
      • 勝てない性格
      • 一本槍はいけない
    • 第二章
      • 運のさばき方
      • 点棒のやりとりにあらず
      • 局地戦と大戦争
    • 第三章
      • どこが勝負か
      • 相手の運を逆用する
      • 公式のないむずかしさ
    • 第四章
      • 麻雀催眠術
      • 相手を恐怖させること
      • 実質を化粧すること
    • 第五章
      • ゲーム回し
      • 一人の勝者と三人の敗者
      • 点差など結局同じこと
    • 第六章
      • オリるということ
      • ツモあがりのペースを
      • オリ方のコツ
    • 第七章
      • テンパイの技術
      • 変化のある待ちを
      • 作りテンパイの利益
    • 第八章
      • 相手の手を見る
      • 序盤の推理
      • なぜその牌を捨てたか
    • 第九章
      • ツキの測定
      • ツモからの測定
      • ツキからのかけ引き
    • 第十章
      • ラスを作る
      • 主役と脇役
      • 絶対に負けない法
  • 手作りの為の十章
    • 第一章
      • 手作りのコツ
      • なぜポンがいけないか
      • 独裁者を作るな
    • 第二章
      • 続・手作りのコツ
      • 手を決定させない
      • 直線的でなく
    • 第三章
      • ポン、チーの意味
      • なぜ食うか?
      • リーチの条件
    • 第四章
      • どんな手を作るか
      • 一色役を作るな
      • 損な手役、トクな手役
    • 第五章
      • 捨て牌を作る
      • 手牌を殺して捨て牌を生かす
    • 第六章
      • トイツ作り
      • 他者の牌と山の牌
    • 第七章
      • 固定形と変化形
      • 一色役も固定形
    • 第八章
      • テンパイのセオリー
    • 第九章
      • メンツ作り
      • 場との関係
    • 第十章
      • 手役作り
      • トイツ役その他
  • 攻めの十章
    • 第一章
      • ワンツウ・パンチ
      • コンビネーションの攻め
    • 第二章
      • 早い攻め
      • テンパイ+アルファ
      • 相手を軽機関銃にする
    • 第三章
      • チャンスは二度ある
      • ツー・パンチを生かす
      • 相手のチャンスを殺す
    • 第四章
      • オリる攻め
      • 目に見えない攻め
    • 第五章
      • 死者を狙え
      • 安全策がアウト
      • ハイエナになるべし
    • 第六章
      • 相手に合わせる
      • 各個撃破
      • 自由を束縛する
    • 第七章
      • リーチのかけどき
      • 一発役へのコース
    • 第八章
      • 親の攻め
      • 親のタブー
    • 第九章
      • 筋待ちのコツ
      • 架空の待ちを作る
    • 第十章
      • 続・筋待ちのコツ
      • 出やすい牌を推理する
  • 守りの十章
    • 第一章
      • 暴牌について
      • 麻雀をやる権利
    • 第二章
      • 守りのコツ
      • 交通事故防止法
    • 第三章
      • 飜牌しぼり
      • 飜牌つきを透視する
    • 第四章
      • アンコ切りのセオリー
      • ここが巧拙の別れ道
    • 第五章
      • 逆捨て牌
      • ペンチャン逆捨て
    • 第六章
      • 光り牌
      • 安全そうな万子だが
    • 第七章
      • 安全牌
      • 敵手推理の足場
    • 第八章
      • 食い打ち牌
      • 裏をかく作戦
    • 第九章
      • リーチ後の展開
      • 危険牌の処理
    • 第十章
      • リーチの特質
      • 警戒すべきは三色
  • 読みの十章
    • 第一章
      • 読みの基本
      • 敵手推理はあと回し
    • 第二章
      • 牌の流れ
      • 流れにサオをささぬこと
    • 第三章
      • メンツ整理手
    • 第四章
      • 数牌早切り
      • 単純な捨て牌が難解
    • 第五章
      • 序盤の六捨て
      • 最初の牌だけ光り牌
    • 第六章
      • 三七早捨て
      • 一気通貫狙いの読み
    • 第七章
      • ピンフリーチ
      • 無駄ツモの多い手
    • 第八章
      • チートイツ
      • 途中転向の形
    • 第九章
      • 変則待ち
      • テンパイ時からの逆算
    • 第十章
      • 読みの活用法
      • まず相手を観察する
  • 麻雀とは何であるか
    • セオリー−その正確さと不正確さ
    • 真実−泥沼に咲く蓮の花の如く
    • 敵手推理−心理と心理のかけひき
    • 勝つツボ−麻雀もまた認識なり
書評・感想: